■やっぱり手元が明るいと作業しやすい!
夜になって作業開始。まずは強で試してみます。もちろん天井のLED電球は付けた状態です。
あぁ良く見える。良く見えるよお母さん。これなら帰宅後にガンプラだって、ウォーターラインシリーズだって作れるぞ。しかも1時間半しかもたないから、やりすぎて翌日寝不足なんてこともない!
デスクライトに「早く寝なさい! 明日遅刻するわよ!」と言われているようなものですね。
でも、もうちょっと作りたいなぁ、なんて時のことを考えて中も試してみました。
これでもなんとかなりそうですが、細かいパーツや、デカールやシールをシートから剥がす時にはちょっとしんどいかも。組み立ては中でやって、細かい作業の時だけ強にするなんて使い方もありかもしれません。
「そうそう、ミニ四駆が出たての頃はこんなスパイクタイヤしかなかったんだよなぁ。カッターでスパイク部分を切ってお手製スリックタイヤを作ったな~」なんてひとり言をブツブツ言いながら作業を進め、4台ともサクッと完成! さすがにずっと強は無理だったので中と強を使い分けて、なんとか最後までバッテリーはもちました。
どうです、この勇姿! 個人的には「スーパードラゴン」がお気に入りでした。
いわゆる作業デスクのように壁際に置いているなら、デスクライトを設置してもさほどジャマではありません。しかし、両サイドから使うことになるテーブルでライトを置くのはちょっとジャマ。そんな時、このようなコードレスライトがあれば、必要な時に必要な場所に持ってきて手元を明るく照らせます。“リビング学習用”となっていることにも納得です。
そこでふと思いついたんです。そういえばベッドの枕元を照らすライトがなかったことに。ということで、ベッド脇のローテーブルに置いてみたところ、なんともしっくり。ライト部分を最大まで開けば、かなり高いところから照らせるので、寝転がりながら読書ができるようになりました。
最初は、もうちょっとスッキリしたデザインだといいなぁと思っていたのですが、下部が大きくないと安定して立たない。でも下が大きく、さらにプラスチック製の本体は軽いため、ライト部分を水平に開いた時も、倒れることなくしっかり立ってくれました。
これがあれば、今後のプラモライフがはかどりそう。次はMGのリック・ディアス(クワトロ・バジーナver.)でも作ろうかな。
>> ツインバード「充電式リビング学習LEDライト LE-H318W」
©大林かおる/小学館 ©OBATASHI・SHOGAKUKAN ©2012 TAMIYA
[関連記事]
デスクライトが非破壊型スキャナーとしても使えるって効率的だよね
バルミューダの新商品“子供用ライト”が参考にしたのは手術灯!?
無印良品の「電球型スピーカー」はコスパ抜群なBGM用スピーカーでした
(取材・文/&GP編集部 円道秀和)