・赤 スローフラッシュ
・緑 スローフラッシュ
・青 スローフラッシュ
・白 スローフラッシュ
・赤&青 ファストフラッシュ
自転車の尾灯のようなスローフラッシュは単色です。ファストフラッシュはかなり激しいですね。暗所でかなり目立ちます。
長押しで点灯、長押しで消灯。消灯時からの長押し5秒以上でモードを切り替えます。設計思想的に、一度設定したモードを繰り返し使用するという考え方のようで、クリックは点灯やモードチェンジには関係しません。
一方、「NU05MI」はミリタリー仕様。外観はLEDを除き「NU05LE」と同一。940nmのIRと、グリーンのフラッシュ&点灯が可能です。
・IR(赤外線) フラッシュ(インジケーター3秒点滅)
・IR(赤外線) 連続点灯(インジケーター3秒点灯)
・緑 スローフラッシュ
・緑 連続点灯
IRの点灯は肉眼では全くわかりません。IRモードに入った場合、最初の3秒間だけ赤色のインジケーターが3秒間点滅または点灯して状態を知らせます。これ…素人が使うとアレですね、消し忘れますね(笑)。点灯中に中心部のボタンをクリックすると、点灯初期と同じような点灯または点滅をしてくれるので、それが起これば点灯中とわかります。逆に、消灯されている場合は電池残量が表示されます。肉眼で見えないIRだけにちょっと気を使うところですね。
操作方法は「NU05MI」と違い、長押しで点灯させますがその後はクリックでモードを変えられます。消灯は再び長押し。
少し気になったので、ベースモデルの「NU05」を確認しておきましょう。
正式名称には「NU05 KIT」となりますので、KITじゃないやつがあるかと気になるところですが、KITじゃないやつは存在しません。なかなか厄介ですね…。
・赤 微小点滅(インジケーター点滅)
・赤 スローフラッシュ
・赤 ファストフラッシュ
・白 スローフラッシュ
・白 連続点灯
となっています。シリーズの中では白が連続点灯できるのが特徴的で、ちょっとした手元ライトとして使用できます。明るさは30ルーメンほど。十分明るく感じる拡散光です。
操作方法は、クリックで点灯、3秒以内にクリックすることで次のモードに移行します。3秒以上経過してクリックすると消灯です。「NU05 LE」とは逆に、クリックメインの操作系で、長押しは点灯・調光には使用しません。「点灯中に長押しすると速攻でロックモード」というトラップが用意されていますので、手にした方は一度はこのトラップにハマるのではと思います。(解除は長押し3秒)
外観がほぼ同じなのに、操作方法もモード構成も3種類とも違う、という恐ろしいシリーズ構成。フラッシュライト業界に変なメーカーが多いと言えども、こんなものを世に出せるのはNITECOREぐらいなものではないかと(笑)。「っぽいなー」と微笑ましく感じますが、現場でこれらを混ぜて支給されたら大パニック間違いなしですね(笑)。
また、付属品も異なります。共通するUSBコードを除くと、
「NU05LE」「NU05MI」… ベースマウント(大)
「NU05 KIT」…ヘッドバンド、ベースマウント(小)、固定用Oリング
という構成。ベースマウントは従来品よりもしっかりしたものになりました。また、それぞれ互換性はあります。
新しい大型ベースマウントの裏面はベルクロのオスになっていて、「NEB10」のパッチスペースなどにはそのまま貼り付けられます。現時点ではこの装着方法が一番スマートかな。
[関連記事][Gear Maniax #124] ミルスペックなショルダーバッグが休日バッグに最適な5つの理由
本体背面はコの字型のフックが向かい合わせになっていて、25mmのナイロンベルトが通ります。つまり、他のライトの後部灯や補助灯にしたり、MOLLEシステムにそのまま取り付けたりできます。MOLLEシステムに装着する場合、頻繁な付け外しには向きません。
スタイリッシュでミニマムな構成、充電式でボタン電池がいらない利便性。メリットは多いかと思います。3種そろったことでパーソナルマーカーのシリーズとしても充実感が出てきましたね。NITECOREらしい癖の強いアイテムですが、実用に耐える性能はあり、またオモチャとしても楽しいものになります。(アカリセンター価格:「NU05 LE」2404円、「NU05MI」2886円)
>> 連載[Gear Maniax]
[関連記事]
[Gear Maniax #144] ナニコレ?感がたまらないプロ向け個性派マーカー
[Gear Maniax #053] "挟むだけ”のお手軽LEDマーカーで安全対策しよう!
引っ越しで使いたい!ダンボール専用マーカーで梱包作業がはかどります
(文・写真/アカリセンター)
- 1
- 2