■Pixel 5がPixel 4a(5G)よりもすごいところ
機種名だけ聞くと、Pixel 5がハイエンド、Pixel 4a(5G)がミドルレンジという印象を持つかもしれませんが、実は両モデルにさほど多くの差はありません。どちらもミドルハイ向けの「Snapdragon 765G」というチップセットを採用しており、Pixel 5のほうが若干スペックが高い程度です。まずは、両モデルの大きな差分を紹介しておきましょう。
▼ディスプレイ
Pixel 5:6.0インチ(1080×2340ドット)
Pixel 4a(5G):6.2インチ(1080×2340ドット)
▼RAM(メモリ)
Pixel 5:8GB
Pixel 4a(5G):6GB
▼バッテリー
Pixel 5:4080mAh
Pixel 4a(5G):3885mAh
▼ワイヤレス充電
Pixel 5:対応
Pixel 4a(5G):非対応
▼イヤホンジャック
Pixel 5:なし
Pixel 4a(5G):あり
▼防水・防塵
Pixel 5:対応
Pixel 4a(5G):非対応
Pixel 5のほうがコンパクトで、ワイヤレス充電や防水・防塵という利便性が追加されますが、コスパを重視するのならPixel 4a(5G)を選ぶのもアリでしょう。
■ “ワンハンド5G” を先取り
Pixel 5のサイズは高さ144.7×幅70.4×厚さ8.0mmで151g。いまのところ(2020年10月15日現在)、日本で買える最もコンパクトな5Gスマホです。10月17日にはボディ幅が約68mmで約163gの「Xperia 5 III」、11月13日にはボディ幅が64.2mmで133gの「iPhone 12 mini」が発売されるので、今秋は片手で操作できるスマホがトレンドになるような気がしています。
ディスプレイは6.0インチの有機ELで、解像度は1080×2340ドット。インカメラをパンチホールに搭載しているので、フロントパネルのほとんどがスクリーンといった感じ。最近のスマホは左右のベゼルが細い機種が多いのですが、Pixel 5は上下のベゼルも細くなっています。
前モデルのPixel 4は背面パネルに光沢の強いガラスを用いていましたが、Pixel 5の筐体には100%リサイクルのアルミニウムが使われていて、仕上げは艶消し。ほとんど指紋が付かず、滑りにくいので、スマホケースに入れずに使うこともできそうです。
Pixel 4からの大きな変化は、指紋センサーが復活したこと。Pixel 4は顔認証だけでしたが、Pixel 5は指紋認証だけです。コロナの影響でマスクを着けることが多く、指紋認証の復活は歓迎したいものの、顔認証も併用できれば、より便利だったように思います。
■「標準+望遠」から「標準+超広角」変更。使い勝手は向上!?
カメラのスペックはPixel 5、Pixel 4a(5G)ともに共通。アウトカメラはメイン(12.2メガピクセル/F1.7/視野77°)+超広角(16メガピクセル/F2.2/視野107°)で、メインカメラは従来モデルから引き続き、1つの画素に2つのフォトダイオードを持つ「デュアルピクセル」が採用されています。フロントカメラは8メガピクセルでF2.0、視野83°です。
Pixel 4のデュアルカメラはメイン+望遠という構成でしたが、望遠をやめて超広角が採用されたわけです。Pixelのカメラには、デジタル処理によってズーム時の画像劣化を抑える技術が用いられて、7倍程度までであれば、かなり鮮明は画質で撮影できます。なので、望遠がなくなっても不便は感じないかもしれません。
カメラは電源ボタンの2回押しでも起動でき、起動から撮影、保存までが、気持ちいいくらいにスピーディに行えます。
4Kビデオの撮影に対応し、Pixel 4では30fpsでしたが、Pixel 5は60fpsでの撮影も可能に。フルHD(1080p)のフレームレートも最大120fpsから最大240fpsに向上し、スローモーション撮影の楽しさもアップしています。
ただし、動画を撮影していると、わりとすぐ端末が熱くなることが気になりました。持てないほどではなく温かくなる程度ですが、ボディが金属なので、より熱が伝わるのかもしれません。動画を撮ったりゲームを長時間プレイしたりする人はスマホケースに入れたほうがいいかもしれません。
■前モデルのPixel 4よりも安い理由は?
SIMスロットには1枚のSIMしかセットできませんが、eSIMにも対応しているので、物理SIM+eSIMの2回線を利用可能。ただし、au版とソフトバンク版は購入時にはSIMロックがかかっており、eSIMを使うには、SIMロックを解除する必要があります。
5Gの周波数は、ドコモを含む、日本の3大キャリアのSub6(3.6GHz〜6GHz未満の周波数帯)に対応しています。筆者はPixel 5を使い始めてからまだ3日目ということもあり、まだ5Gの電波をキャッチできずにいますが、今後のエリア拡大に期待したいところです。
Pixel 4aにはないPixel 5だけのメリットとしてワイヤレス充電があります。従来モデルは、Qi規格のワイヤレス充電器から充電できる機能だけでしたが、新たに、ほかのデバイスに給電できる「電池の共有」という機能が追加されました。Pixel BudsなどのQi対応のワイヤレスイヤホンを、Pixel 5の背面に載せるだけで充電できます。Pixel Budsを持っていないので、ほかのイヤホンで試したのですが、問題なく充電できました。外出先でイヤホンの電池がピンチになっても安心ですね。
なお、Pixel 4の目玉機能であった「Motion Sense」は、Pixel 5には搭載されていません。「Soliレーダー」というセンサーを用いて、画面に指を触れないジェスチャー操作を実現する機能ですが、この搭載を見送ることによって、チップセットのグレードをワンランク落とし、価格を安く抑えたと考えて差し支えないでしょう。
Pixel 4の発売当時(2019年10月)の価格は、64GBモデルが8万9980円で、128GBモデルは10万3950円でした。さらに画面が大きく、高価格のPixel 4 XLも発売されました。一方、Pixel 5は128GBで7万4800円。「Motion Sense」がなくてもいいという人にとっては(実際、そういう人が多いような気がしますが)、かなりお買い得と言えそうです。
>> Google Store
<取材・文/村元正剛(ゴーズ)>
村元正剛|iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。
【関連記事】
◆au新モデルは6機種すべて5G!料金プランも値下げ!
◆コンパクト&高性能な5Gスマホ「Xperia 5 II」がまもなく発売!
◆どこでも本格映画三昧!高精細ディスプレイ搭載スマホ4選【ステイホーム時代の新必需品】
- 1
- 2