定番ホットサンドメーカー「バウルー」で食パン1枚でも大丈夫か試してみた

【アウトドア銘品図鑑】

サンドイッチを2枚のプレートで挟んで焼くホットサンドメーカーは、キャンプで人気の調理道具です。きつね色のパンはバターがじゅわっとしみこんでいて、パンの耳はカリッ。ホカホカ・アツアツの具をしっかり包み込んでくれるので大人も子どももテンションが上がりますよね。

ホットサンドメーカーは真ん中に仕切りがあるもの、フチをつけられるもの、2枚に分離できるもの、そして素材も鉄、アルミ、フッ素加工、ハンドルの長さやたたみ方などそれはもう多種多様。当然ですが、それぞれにメリット、デメリットがあります。

▼構造

[プレート分離可能]
○ 2枚のミニフライパンとして使える
× トーストの途中で開けてうっかり分離してしまうと面倒

[プレート一体型]
○ 調理中にバラバラにならない
× 洗う時がちょっと面倒

▼仕切り

[あり]
○ できあがり後に2つに切っても具が飛び出さず、手で持って食べられる
× 大きめの具は半分でちぎれちゃう

[なし]
○ 具をたっぷり入れられるし、ふんわり焼き上がる
× 半分に切るとカレーなどの具が流れ出ることも

▼フチ

[あり]
○ フチまでサクサク焼き上がる
× デザインによるがフチに汚れがたまりやすい

[なし]
○ ふんわり
× フチがプレスされないと具がこぼれ落ちる

▼素材

[鉄製]
○ 焚き火でも安心、じっくり火が通る
× 重い

[アルミ製品]
○ 軽くて扱いやすい
× 薄いアルミ製の場合は高火力に弱い

▼加工

[フッ素加工、シリコン加工など]
○ 焦げ付くことなく後片付けが簡単
× 具のない状態で火にかけると加工が取れやすい

[イラストやストライプの焼き目あり]
○ 見た目がかっこいい
× 洗い物がちょっと面倒くさい

どれも一長一短なので好みで選べばいいわけですが、抜群の知名度を誇るのが、日本にホットサンドを紹介した「バウルー」。迷ったときには「バウルー」を選べば間違いありません。

イタリア商事のWEBサイトによると、もともとはブラジルのバウルー出身の青年が、栄養バランスのいい食べ物としてホットサンドを考案したそうで、このブラジル風ホットサンド(料理名)、そしてこれを作る道具がバウルーと呼ばれるようになったそうです。

日本で広まったのは1970年代。ご本家のバウルーを忠実に再現した「バウルー」は、1996年より内側がフッ素樹脂加工となっているものの、基本は今も変わりません。

仕切りあり「サンドイッチトースター・ダブル」(4950円)、仕切りなし「サンドイッチトースター・シングル」(4950円)で、サイズはどちらも14.2×35×H3.7cm。どちらも日本の一般的なサイズの食パンなら耳を切らずにすっぽり収まります。

プレート部はアルミダイキャスト製で重量はダブルが420g、シングルが450g。ハンドル部分はフェノール樹脂で、まあまあ熱にも強くなっています。

 

【次ページ】ソロキャンプで食パン2枚のホットサンドは重いから…

この記事のタイトルとURLをコピーする