これぞ一生モノ!何十年も使い続けられるコールマン「413Hパワーハウスツーバーナーストーブ」

■レバーの操作で青い炎に

ガスストーブはボタンをひねり、必要ならマッチの炎を近づけるだけで着火できますが、「413Hパワーハウスツーバーナーストーブ」はちょっとしたコツが必要です。

本体左側のサブバーナー用のつまみをOFF方向に目一杯回して閉じておきます。

タンクの上のほうにある点火レバーを上向きにします。燃料タンクには点火レバーをいつ上向きにするか、下向きに替えるかを記載されているのがうれしいですね。

古いオートバイに乗っている人はわかると思いますが、点火レバーはチョークと似た役割があります。チョークは濃い燃料を送り込むための装置ですが、点火レバーは気化しやすいよう薄い燃料を送り込む装置なんです。そう考えるとちょっと愛おしい。

燃料バルブを2回転させ、マッチやライターの炎をバーナーに近づけて点火。自動着火装置はありません。

最初はこのように赤い炎ですが、これで正常。

点火時に一気に燃料が送り込まれて燃料タンク内の圧力が低下するので、火がついた状態で追加加圧しておきます。

ジェネレーターがあたたまってきたらだんだん炎が落ち着きます。そうなったら点火レバーを下に向けて濃い燃料を送り込んで調理スタート。

ちなみに、左側のサブバーナーは、右側のメインバーナーを使っているときでないと点火できません。サブバーナーも使うときは、左側の燃料バルブを2回転以上左に回し、ライターやマッチの炎を近づけて点火します。

 

■オーブンや鉄板も使ってよし

ガス缶を使うストーブは手軽ですが、ダッチオーブンや鉄板など周囲に多くの熱を発する調理器具は使えないものがあるんです。その点「413Hパワーハウスツーバーナーストーブ」は問題なく使えます。

メインバーナーとサブバーナーを覆うグリドルも、折りたたみ式オーブンも使えるので料理好きも安心。しかもゴトクが広いので12インチのダッチオーブンが余裕で載ります。

火力はメインバーナーが3650kcal/h、サブバーナーは2750kcal/h。冬用燃料缶を使えば4000kcal/hを超える高火力ガスバーナーもありますが、キャンプ用ストーブは必ずしもハイパワー=正義ではありません。

素早く湯沸かしするときは高火力が便利なのですが、煮物や炊飯はとろ火が必要。というよりも安定した弱火こそ、料理に不可欠。

「413Hパワーハウスツーバーナーストーブ」はごく弱火にできるし、急に寒くなろうが高原にかついで行こうが、燃料はただひとつ。ガスストーブのように、寒冷地用の燃料が必要か悩む必要がありません。これは大きなアドバンテージです。

*  *  *

定期的にポンプノブにオイルをさす、ジェネレーターを交換するなどメンテナンスは不可欠ですが、比較的シンプルな構造なのでパーツさえあれば自分で修理・交換できます。

点火に加圧が必要だし、サブバーナーは単独では使えません。分厚くて重くて、ちょっと放置するとサビが浮くし、拗ねてジェネレーターが詰まることもある“かまってちゃん”な一面はありますが、30年後、40年後も子どもたちが使い続けられるストーブです。小さな傷や凹みには思い出が刻まれているわけで、キャンプの記憶とともに子や孫の世代へつながるとすると、まさにプライスレス。

「413Hパワーハウスツーバーナーストーブ」は必要十分な機能とともにロマンが詰まっている。だから愛され続けているのかもしれません。

>> コールマン

 

<取材・文/大森弘恵

大森弘恵|フリーランスのライター、編集者。記事のテーマはアウトドア、旅行、ときどき料理。Twitter

 

 

 

【関連記事】

◆設営ラクラクな自立型スタンドで焚き火台周りの使い勝手を良くしちゃおう!
◆ナタ、斧、ノコギリ!ソロキャンプにちょうどいい小型刃物4選
◆キャンプでパンやケーキを焼けるコールマン「キャンピングオーブンスモーカー」

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする