■フライパンスタンドの作り方
フライパンスタンドの作り方は、とっても簡単。適当な長さに切った枝にフライパンの柄が挟めるように切り込みを入れ、地面に刺せば完成です。
手軽に作れて、夢中になれるし、実用的。初めてのブッシュクラフトにもぴったりですよ。ぜひ作ってみてください。
1. 枝を選んで先端を尖らせる
スタンドに使う枝を調達してきましょう! どのくらいの高さで使いたいのか。フライパンの柄はどれくらいの幅なのかによって、使用する枝は変わりますが、手で折れる様な細い枝はダメです。直径5〜7cmで、長さは40cm以上はあった方が良いと思います。
先端を尖らせるのは、斧やナイフでチョッピングし、ナイフで削って、鉛筆みたいに尖らせればOKです。尖らせるのは、完成した後、地面に差し込むためです。
2.枝にノコギリで切り込みを入れる
次に、先端を尖らせた枝に切り込みを2本入れます。地面に差し込むと10cmくらいは地面に埋まるので、先端から20〜30cmくらいのところに切り込みを入れましょう(この写真の切り込みは先端から近すぎたのですが、本来はもっと上、写真でいうと左側に切り込みを入れた方がいいです)。
そして、この切り込みの部分にフライパンの柄が挟まるので、挟まって、地面に立てた時に、フライパンが地面に対して、平行になるよう角度に気をつけてください。
ノコギリで切り込みを2本入れたら、ナイフで溝を作っていきます。
ナイフで削っていき、この様な溝を作ります。この溝に、フライパンの柄を引っ掛けます。複数の溝を作っておくと、火力調整が可能となります。低い溝は強火、中くらいの高さの溝は中火、高い高さであれば遠火と、ただ、溝を掘る高さは私のように失敗しないようにしましょう!
3. 出来上がったスタンドの枝を地面に刺して使う
枝を刺すときに注意すべき点は、枝に溝を刻んでいるので、上から叩くと折れやすいということ。なので、一度ペグを地面に刺して穴を開けてから、手でぐりぐりと押し込むように入れるとすんなり入ります。
後は、作った溝にフライパンの柄を差し込めば完成! 今回作ったスタンドは、溝を3本作ったのですが、一番上しか使えませんでした(笑)
いかがでしたでしょうか? 溝を削る位置さえ間違わなければ、簡単にフライパンスタンドが作れちゃいます。初めての人でもおそらく、10〜15分もあればできるうと思いますよ。
この様に横から見ると、下から少し浮いているので、薪の出し入れが簡単で、五徳の様に、焚き火をいじる時にフライパンや五徳をどけなくても調整できるのです。
長い枝を使えば焚き火台仕様のフライパンスタンドもできるので、ぜひ、一度お試しください!
(文・写真/RYU)
RYU/「不自由は自由だ!」をモットーに、不便さの中でいかに快適に過ごせるかを考え、キャンプをしております。 経験、スタイルを問わず、少しでも参考になる情報を発信して行きたいと思います。Instsgramアカウント:@ryu chikazawa、YouTubeアカウント:Ryu outdoor ch #不自由は自由だ #アウトドアをこじ開けよう「初代 @sotoshiru アンバサダー」「@tobuy_official インフルエンサー」
【関連記事】
◆火遊びも料理も楽しみたいタキビスト注目の焚き火台
◆YOKAの焚き火台「COOKING FIRE PIT LIGHT」は焚き火も料理も楽しめる!
- 1
- 2