レーサーレプリカ世代におすすめ! ヤマハの新型「MT-09」は軽快な運動性が大きな魅力です

ヤマハのラインナップで中核を担う存在になっているのが「MT」シリーズ。250ccクラスの「MT-25」から1000ccクラスの「MT-10」まで、幅広い排気量をカバーしていますが、シリーズを牽引する存在なのが特徴的な3気筒エンジンを搭載した「MT-09」です。

過激な特性で熱烈なファンを獲得するとともに、“ちょっと危ないバイク”というイメージもあったマシンですが、フルモデルチェンジを受けて生まれ変わったとのこと。

同時にモデルチェンジされた「TRACER9 GT」や「MT-07」と合わせて試乗する機会があったので、どのようなところが進化しているか体感してきました。

 

■フレームからエンジン、足回りまで一新

2013年に「MT-09」の初代モデルが登場したときはなかなか衝撃的でした。2気筒と4気筒の“良いとこどり”を実現したという845ccの3気筒エンジンを搭載し、強烈な加速感を実現。スーパーモタードの要素を取り入れて、前後のピッチングを多めにとったサスペンション、エンジンの真上に座ってハンドルを上から押さえつけるようなライディングポジションと相まって、新たなジャンルを切り拓いたモデルでした。

▲初代「MT-09」

サスペンションがよく動くため、より加速感が強調され、その特性の虜になるライダーがいる一方で、「危ない」とか「免許がいくつあっても…」という声も聞かれるマシンでした。

▲2代目「MT-09」

2017年には、より過激さを強調したフロントフェイスを採用するなど2代目にモデルチェンジしますが、エンジンや足回りなどの基本設計は従来モデルから大きく変更はされませんでした。

▲最新となる3代目「MT-09」

今回の新型モデルは3代目となりますが、エンジンや足回りだけでなく骨格であるフレームまで一新。エンジンの排気量は888ccに拡大されました。最高出力も120馬力と、厳しくなった排ガス規制に対応しながらも前モデルから4馬力のアップを果たしています。

【次ページ】排気口はどこ?

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード