レーサーレプリカ世代におすすめ! ヤマハの新型「MT-09」は軽快な運動性が大きな魅力です

■バリエーションモデルも進化

「MT-09」には、足回りにより高性能なサスペンションをアッセンブルした「MT-09 SP」というモデルが存在します。フロントにはKYB製のフロントフォーク、リアにはオーリンズのサスペンションを装備。レバー、ハンドルなどもブラックにされており、リアアームはバフ&クリア塗装が施されます。こちらの価格は126万5000円。

先代モデルでは、スタンダードモデルはサスペンションがよく動いたため、よりピッチングを抑え、走りを追求したいユーザーは「SP」を選ぶ傾向がありました。しかし、新型モデルでは全体にピッチングの動きが抑えられたため、サーキット走行など高いレベルの走行性能を求めるユーザー以外はスタンダードモデルでも満足できるかもしれません。

走らせてみると、今回用意されていたサーキットを区切った試乗コースではスタンダードモデルのほうが乗りやすいと感じたほど。サスペンションセッティングを煮詰めれば違った印象になるかと思いますが、スタンダードモデルの完成度がかなり高まっていることを感じました。

「SP」モデルには高速巡航時に便利なクルーズコントロール機能が装備されていたり、細かな部分での違いはあるので、購入する際に迷うポイントではありますが、以前のように「SPモデルでないと」と考える必要はなさそうです。

フレームやエンジンは「MT-09」と共通ですが、フロントに大型のスクリーンを装備し、ツーリング時の快適性を高めているのが「TRACER9 GT」です。前後にKYB社とヤマハの共同開発による電子制御サスペンション「KADS」を採用しながら、145万2000円という価格が魅力的です。

写真の車両はトップケースやサイドケースなどのオプションを装着したものですが、こうしたツーリング向けのアクセサリーが豊富に揃っているのも、このモデルの魅力。サイドケースの取り付けステーには振動を減衰するダンパーも内蔵されており、防振対策も万全です。

また、シートは「MT-09」と異なり、前後が別れたタイプとなっており、2段階に高さ調整も可能になっています。

電子制御のサスペンションは車両の情報に基づいて走行中に自動で減衰力を制御。反応速度も速く、自然な走行フィーリングを妨げません。スポーツ走行に適した「A-1」と荒れた路面での快適性を重視した「A-2」モードを選ぶことも可能です。

試乗コースはサーキットでしたが、大きなスクリーンと電子制御サスペンションのおかげで乗り心地は非常に快適。「MT-09」と同じエンジンを搭載しているので加速は過激ですが、怖さを感じることなくサーキットを走ることができました。

クルーズコントロール機能も装備されており、電子制御サスペンションを搭載していながら、この価格はかなりお買い得と言えるでしょう(輸入車で同様のスペックの車両を想像すると、200万円以上かも)。

最後に乗ったのが、688ccの2気筒エンジンを搭載する「MT-07」。兄弟モデルと同様のフェイスデザインとなっていますが、今回は大きなスペック変更はありません。最高出力は73馬力、フロントフォークは正立式でトラクションコントロールなどの電子制御も搭載されていないのですが、これもなかなか元気な走りを味わわせてくれました。

「MT-09」の過激な加速を体験した後なので、同じようにアクセルを開けても大丈夫だろうと右手をひねると、いとも簡単にフロントタイヤが地面から離れます。「MT-09」には電子制御で前輪のリフトを抑制するLIF(リフトコントロールシステム)が搭載されていますが、先程まではその制御に助けられていたのだということを痛感しました。

2気筒のエンジンは十分にパワフルで、サーキットを走ってもパワー不足を感じることはありません。270度クランクのおかげでトラクションがいいので、コーナーからの立ち上がりも気持ちいい。ABS以外の電子制御機能がなく、バイク本来のバランスの良さが感じられる点も好感が持てます。81万4000円という価格も魅力の1つですね。

*  *  *

新しくなった「MT-09」と「MT-09 SP」「TRACER9 GT」「MT-07」に試乗しましたが、一番印象に残ったのはやはり「MT-09」でした。できるのなら、そのまま乗って帰りたいと思ったくらい。3気筒エンジンの爆発的な加速力も魅力なのですが、やはり軽快な操作性が印象的。筆者はレーサーレプリカ全盛期に免許を取ったので、軽くて意のままに動く車体に惹かれてしまう傾向にあります。当時の400ccクラス並みに軽快に動く車体は、レプリカ世代にこそおすすめしたいと思う完成度でした。

>> ヤマハ「MTシリーズ」

 

<取材・文/増谷茂樹

増谷茂樹|編集プロダクションやモノ系雑誌の編集部などを経て、フリーランスのライターに。クルマ、バイク、自転車など、タイヤの付いている乗り物が好物。専門的な情報をできるだけ分かりやすく書くことを信条に、さまざまな雑誌やWebメディアに寄稿している。

 

【関連記事】

◆売れてる理由を実感! ホンダ「GB350 S」はおっさんライダーに色々ちょうどいい
◆街乗りにもツーリングにもちょうどいい!注目度上昇中のスクランブラーバイク6選
◆大人気の「ハンターカブ」をレンタルしてソロキャンプに行ってみた!

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード