ガレージブランド流行りの昨今ですが、ガレージブランドという言葉が浸透していない2008年に金属加工工場が設立したキャンプブランド、それが「笑's」です。
笑'sを立ち上げた笑さんは「やっぱ、焚き火っしょ」というブログを運営するほどの焚き火好きですから、笑'sのオンラインストアには地面へのダメージを防ぎつつ高火力、おまけに小さく持ち運べる焚き火台や薪ストーブがズラリと並んでいます。
代表作は「B-6君」。名前のとおりB-6サイズに折りたためるのでバイク乗りや徒歩キャンパーに圧倒的な支持を得ているんですね。
でもこれ、長い薪が入らないし、細長い食材を炙るときに苦労する…。そんな想いを受け止め、2021年秋に笑さんが開発したのが2倍サイズの「B-Ⅵ-DUO」(6930円)です。

▲組み立てサイズは38.4×12.2×H16.5cm、重量は840g。ベースとなった「B-6君」の組み立てサイズは21.5×12.2×16.5cmで重量500g
足の広がりがあるのでスペック上ではわかりづらいのですが、火床は「B-6君」を横に2台並べたのとほぼ同じサイズ感です。

▲収納サイズは35×12.2×H1.8cm
基本の組み立て方は「B-6君」と同じですが、ロストルと五徳がそれぞれ2組。これらは「B-6君」と共通で、オプションも「B-6君」用を使えるんですね!

▲「B-6君専用 ステンレスメッシュ カン(燗)グリル」(3300円)と「B-6君専用 ステンレスメッシュグリル」(1320円)を装着
代表作らしく「B-6君」にはグリルパンや厚手のグリルプレートなど楽しいオプションがそろっています。
&GP的に推しなのは「B-6君専用 ステンレスメッシュ カン(燗)グリル」と「B-6君専用 ステンレスメッシュグリル」。これらは肌寒い秋キャンプの夜にぴったりなんですから。さっそく使ってみましょう。
- 1
- 2