■シンプルで雰囲気のある味噌のかま
今回買った容器は、画像の左が「みその甕」で、右が「塩こうじの甕」。
容量は「みその甕」が約1.6Lで、「塩こうじの甕」が約0.4Lです。買った手作り味噌キットが2kgだったので、ふたつでちょうどいいサイズでした。
また、グレーとホワイトの優しいカラーも決め手のひとつ。置いておくだけで周りの雰囲気が良くなります。
蓋は、特にパッキンなど付いていません。ストーンウエアで中身を密閉できなそうな点は少し心配でしたが、味噌は作ったあとに上からラップで密閉するので問題なさそうでした。
ちょっと重さはありますが、味噌を作ったあとは動かさないので問題なし。
ということで、早速キットで作ってみました!
■手作りキットで自家製味噌作り開始!
今回用意したキットは、sawviというお店の手作り味噌キット。一番少ない2kgを選びました。
準備するものは、キットとボウル、水。
大豆を蒸してつぶす作業が重労働で大変らしいのですが、こちらのキットは大豆がすでに蒸してあるので、材料を混ぜるだけでOK。味噌作りは初めてなので、今回は簡単に作れるこちらを選びました。
まず、生糀と白を混ぜます。
よく混ざったら、大豆を入れてある容器に投入。
ここでやっと気付きましたが、2kgはなかなか多いです。用意したボウルに入り切らなかったので、急遽別のもう少し大きいボウルに移し替えました。
味噌が出来上がったら、食卓に味噌料理が溢れそうな予感がします。
水を加えながら、こねていきます。
混ざったら、味噌を団子の形状にしてから容器に入れ、こぶしで潰す、という作業を繰り返します。
全て入れ終わりました。容器にパンパンになってしまうかと思いきや、意外と余裕がありひと安心。
そこにラップで蓋をしていきます。
ちなみに、容器の内側の上部を口にしても大丈夫なアルコールで拭き取ると、カビを防止できるそうです。
あとは約半年ほど寝かせれば、完成! 常温の、直射日光の当たらない場所で保存します。
味噌はこうして作られるのかと、勉強になりました。
しばらく置いておくものなので、気に入ったデザインのものを選んでよかったです。味噌を作ったし、雰囲気ある容器にも入れられて、ちょっとていねいな暮らしに近づけた気がします。どんな味になるか、半年後に期待!
>>かもしか道具店
<文/栗原伶奈(&GP)>
【関連記事】
◆家でも外でもめちゃ使える保温マグ。クリーンカンティーンの新コレクション「ライズ」に注目!
◆日々の生活で活躍してくれるアイデア商品5選
◆STANLEYのスリムクエンチャーが進化!漏れにくく、環境に優しく、デザインの統一感もアップしたぞ!
- 1
- 2