SIMロックを解除した状態でも、auのSIMカードはそのまま挿入するだけで利用できます。ただし、NTTドコモ回線の格安SIMを使う場合には、プロファイルのインストールが必要になります。
まず、iPhoneに使用したい格安SIMのSIMカードをセットします。今回は筆者がプライベートで使用しているDTI SIMのデータ専用SIMを挿入しました。

端末側面にあるスロットを付属のピンで開き、SIMカードをセット。起動時にアクティベーションが必要になる場合は、Apple IDとパスワードを入力
続いて、格安SIM公式サイトからiOS向けのプロファイルをインストールしましょう。この際、必ずiPhoneの「Safari」からアクセスするようにしてください。なお、モバイルネットワークが使えないので、Wi-Fi接続が必要です。

「Safari」から「DTI SIM プロファイル」などと検索。「APN設定方法」のページを起動する

今回は「iOS 7」以降のプロファイルを選択。続いて「構成ファイル」をタップ

プロファイルのインストール画面が起動するので、右上の「インストール」をタップ。
以降は画面表示に従って手順を進めればOKです。
プロファイルのインストールが完了すると、モバイルネットワークを使えるようになります。

左上のアンテナ表示がdocomoになっている
ただし、今回はデータ通信専用のSIMカードを使用したため、アンテナピクトの表示がおかしくなっています。できればSMS対応のSIMか音声通話対応のSIMを選択するのがオススメです。
[関連記事]
iPhone 7へ機種変前にチェック!今のiPhoneいくらで売れる?
カーナビから防犯カメラまで!使わなくなったiPhoneの意外な活用術5選