【クイズ】これは何から生まれたでしょう!キャンプシーンにもエコでアップサイクルなアイテム、続々来てます!

自然の中で過ごすためのキャンプギア。最近では太陽光発電で製造するなど環境に配慮した製品作りも始まっています。

リサイクル素材も積極的に使われていて、言われてみないとリサイクル素材だとわからないアイテムが多いですが、あえて元の素材を活かしたアップサイクル製品を集めてみました。

■ふわふわ・もふもふな着火剤は何生まれ?

着火剤というと油脂を染みこませた固形のモノが多いですが、こちらはちょっとおしゃれな雑貨っぽい雰囲気。自宅のリビングに置いても違和感のないデザインです。

ケースの中にはふわふわ・もふもふした塊が。ぬいぐるみを触っているような不思議な感触です。正体は細かな繊維なのですが、ちょっとしっとりしているので、ちぎってみても繊維が舞うことはありません。着火剤特有の匂いもなし。ホントに着火剤なの?

少しちぎって火をつけるとよく燃えます! ファイヤースターターのわずかな火花でもきれいに着火するほどで、ほぐした麻紐並み。さてこの着火剤は何から生まれたのでしょうか? ヒントは「今治」。





<答え>タオル

タオル産地の今治で染色業を営む「西染工」が作った着火剤でその名も「今治のホコリ」(660円)。染色後のタオルを乾燥するとき、フィルターにはホコリが付着するそうで、その量は毎日120Lの袋が2つ分! ホコリではありますが、元々は安心・安全・高品質な今治タオル。カラフルで汚れのないホコリの特徴を活かした商品化にあっぱれ。わずか10gで4〜5分燃え続けるというクオリティも立派。

【次ページ】キャンプで過ごすあのアイテムがバッグにアップサイクル!

この記事のタイトルとURLをコピーする