「iPhone 16」より3万5000円高い「iPhone 16 Pro」。カメラ機能以外の違いも確認してみた

■Proモデルのカメラの優位性は望遠だけにあらず

両モデルの最大の違いはカメラ。無印モデルは広角(48メガピクセル/F値1.6)+超広角(12メガピクセル/F値2.2)のデュアルカメラを搭載。一方、Proモデルは、広角(48メガピクセル/F値1.78)+超広角(48メガピクセル/F値2.2)+5倍望遠(12メガピクセル/F値2.8)のトリプルカメラを搭載しています。

▲iPhone 16(左)はデュアルカメラ、iPhone 16 Pro(右)はトリプルカメラを搭載。無印モデルのカメラは縦に並ぶ配置に変更され、Apple Vision Proで楽しめる空間ビデオにも対応した

どちらも1倍で撮影する際は4つの画素をひとつの大きな画素として使って明るく撮影できる仕組み。2倍では画素は結合されず、48メガピクセルのうちの12メガピクセルが切り出されて光学2倍ズーム相当の画質で撮影できます。なお、Proモデルには「Fusionカメラ」という機能があり、「1×(24mm)」をタップすると、「1.2×(28mm)」「1.5×(35mm)」に切り替えることもできます。

▲iPhone 16 Proは、画角を細かく切り替えられる「Fusionカメラ」という機能を搭載。よく使う画角をデフォルトに設定できる

両モデルで同じ被写体を撮ってみたが、画質には大きな差は認められなかった。というか、どちらもデフォルトで非常にきれいに写りました。

▲iPhone 16の超広角(0.5倍)で撮影

▲iPhone 16の広角(1倍)で撮影

▲iPhone 16の広角(2倍)で撮影。光学ズーム相当の画質で写る

▲iPhone 16 Proの超広角(0.5倍)で撮影

▲iPhone 16 Proの広角(1倍)で撮影

▲iPhone 16 Proの広角(2倍)で撮影。光学ズーム相当の画質で写る

▲iPhone 16 Proの望遠(5倍)で撮影。5倍ズームでここまで鮮明に写るのは大きなメリット

▲iPhone 16の広角(1倍)で撮影。手持ちで夜景もブレずに撮影可能

▲iPhone 16 Proの広角(1倍)で撮影。画質は無印モデルと同等

▲iPhone 16の広角(1倍)で撮影。室内で暗めだったが、適切な色・明るさで写った

▲iPhone 16 Proの広角(1倍)で撮影。やはり画質は無印モデルと同等

無印モデルはデジタルズームで最大10倍まで撮影可能。Proモデルは光学5倍ズームで撮影でき、デジタルズームを組み合わせて最大25倍で撮影できます。撮影できる画角の選択肢はProモデルがグンと広がります。

▲iPhone 16 Proは高倍率で撮影する際に、フレーミングしやすいようにガイドが表示される

▲iPhone 16 Proで25倍ズームで撮影。画質はそれなりに粗くなる

また、Proモデルには「ProRAW」という形式で撮影できる機能を搭載。撮影したデータが圧縮されずに、そのまま保存される仕組みで、あとから画質を落とさずに編集したい人には有利。ただし、ProRAMデータは、通常撮影の画像データよりも10倍も20倍も重くなることがあるので、多くの人にとっては不要な機能とも言えます。

▲iPhone 16 Proは「ProRAW」での撮影に対応。ProRAWで記録するには「設定」→「カメラ」での設定が必要になる

Proモデルは動画も「Apple ProRes」というモードで撮影できます。画質の面では有利ですが、データサイズが非常に大きくなるので、こちらも注意が必要です。

▲iPhone 16 Proは「Apple ProRes」での動画撮影にも対応

 

次のページへ

この記事のタイトルとURLをコピーする