ツーリングを安全&快適にしてくれるボッシュのバイク向け先進技術が凄かった

最近、バイクの世界でも前走車を追従するACC(アダプティブクルーズコントロール)を搭載したモデルが増えてきていますが、そのACC機構などを開発しているのがボッシュです。そのボッシュがARAS(Advanced rider assitance system)と呼ぶ先進運転支援システムに6つの新機能を追加。実際に体験してきましたが、実際のツーリングで役立ちそうな機能ばかりでした。

これらの機能は前後のレーダーセンサーと、ECU、IMU、ABSユニットによって提供されます。シンプルなシステムとすることで導入のコストを抑えているのもポイントです。

ボッシュの調査によると、ドイツ国内での2輪車事故の6件に1件はこのARAS機能によって防止できる可能性があるとのこと。この6つの新機能のうちの4つは、2025年に発売される予定のKTM製の新型バイクに搭載される見込みです。この新型バイクのプロトタイプにも少しですが試乗することができました。

 

■渋滞走行を飛躍的に楽にする「ACC S&G」

4輪車では一般的になってきているACCですが、2輪車ではツーリングモデルのフラッグシップ的な車種に搭載されるようになってきたばかり。それも、現行のシステムでは前走車に追従はしても、停止や再発進はサポートしていませんでした。その停止・再発進までを可能にしたのが「アダプティブ クルーズ コントロール - ストップ&ゴー(ACC S&G)」です。

マニュアルミッションのバイクの場合、停止の際にブレーキだけでなくクラッチも操作し、足をつかなければならないのでクルマに比べて難しさがあります。今回用意されていたテスト車両はKTMの新型モデルのプロトタイプで、AMTと呼ばれる自動変速機構が搭載されているためクラッチ操作は不要となっていました。

先導するクルマについて走り出すとACCによって追従してくれるので、アクセルを操作する必要がありません。変速も自動化されているため、車体のバランスさえ取っていれば何も操作することなく前走車に付いて行くことができます。

そして先導車が停止すると、ブレーキも自動でかかって停車します。ブレーキのかかり方も自然で、急停止する感覚ではないので、違和感は感じませんでした。

再発進はアクセルを少し捻るか、「RES」ボタンを押すことで可能。渋滞にハマったとしても、クラッチを切ってまた半クラッチを使って発進という操作をしなくて済むので疲労やストレスは飛躍的に低減します。

 

【次ページ】グループ走行に対応する機能も

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード