穴あき「LinkBuds Open」vs.ノイキャン対応「LinkBuds Fit」。ソニーの新作ワイヤレスイヤホンレビュー

ソニーが10月11日に完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds Open」と「LinkBuds Fit」を発売しました。

“LinkBuds”シリーズといえば、2022年に登場した、特徴的な穴あき形状で周囲の音が聞こえる“リング型ドライバーユニット”採用の完全ワイヤレスイヤホンが元祖。その後、密閉しつつも外音取り込みを重視した「Linkbuds S」も登場とラインナップを拡大してきました。

▲10月11日に発売されたソニー「LinkBuds Open」と「LinkBuds Fit」。実売価格はいずれも2万9700円

今回登場した「LinkBuds Open」と「LinkBuds Fit」は、従来のLinkBudsシリーズに対する久々のアップデート。「LinkBuds Open」は“リング型ドライバーユニット”採用モデルの後継機種。「LinkBuds Fit」はイヤーピースの付いたカナル型の密閉タイプながら、軽い着け心地でフィットしつつノイズキャンセルにも対応する新コンセプトです。

2024年仕様の“Linkbuds” 2機種の完成度を装着性、周囲の音の聞こえ具合、音質をポイントにチェックしてみました。

 

■周囲の音が聞こえるだけでなく装着感にも特徴あり

▲(左)「LinkBuds Open」、(右)「LinkBuds Fit」

「LinkBuds Open」と「LinkBuds Fit」、どちらもワイヤレスイヤホンとしては小型ではなく、むしろ装着感の形状の工夫がなされています。

▲ドーナツのようにイヤホン中央部に穴の空いた「LinkBuds Open」

「LinkBuds Open」は、オリジナルのLinkbuds由来の“新開発11ミリのリング型ドライバーユニット”が特徴。オープン型ではありますが、そのオープンの方法がドライバーユニットに穴を開けて周囲の音が取り込む方式。いまだライバル機は存在しません。

下側(耳穴側)にドライバーユニット部が収まり、上側も耳にすっぽりハマる形。新機種では、空気を含み柔らかい新開発“フィッティングサポーター”が上部から伸びる形で耳に当ててサポートする形状。ちなみにIPX4相当の防滴にも対応しています。

▲2つの円のような形状が耳の上下に収まる

実際に装着してみると、筐体の硬さが耳にダイレクトに当たるという前機種の仕様のままなので、若干耳への負担があるかもしれません。また本体は滑りやすくフィット感は弱めなので、サポーターの当たりによる装着サポートが重要ですね。

バッテリー性能はイヤホン単体で最大8時間再生、充電ケースを併用で22時間再生が可能です。

【次ページ】「LinkBuds Fit」の装着感も独特

この記事のタイトルとURLをコピーする