目指したのは「セロー」のようなe-Bike!クロスセクションの「eEDIT 275」に試乗

かつてはオンロードモデルに匹敵するくらいの人気を誇っていたオフロードバイクですが、近年では国産車のラインナップが激減してしまっています。バイクで走れる未舗装の林道が減り、走れるオフロードが少なくなっているのが原因のひとつですが、代わってオフロードライダーの注目を集めているのがe-Bikeと呼ばれる電動アシストのスポーツ自転車。特にe-MTB(アシストのあるマウンテンバイク)と呼ばれるカテゴリーです。

そのカテゴリーに登場したのがクロスセクションというブランドの「eEDIT(イーエディット) 275」。オフロードバイク向けのカスタムパーツをリリースしているダートフリークが手掛けたマルチに使えるe-MTBです。

 

■スペックではない扱いやすさに注目

「eEDIT 275」が目指したのは、かつてのヤマハ「セロー」シリーズのようなe-Bike。「セロー」は1985年に「セロー225」としてデビュー。2005年には「セロー250」に進化し、2020年のファイナルエディションまで長きに渡ってオフロードバイクの定番モデルとして多くのファンを獲得していました。

「セロー」が支持されたのは、エンジンのパワーやサスペンションストロークなどスペックの数値は劣るものの、オフロードでの扱いやすさにフォーカスして開発されていたため。空冷エンジンはお世辞にもパワフルではありませんでしたが、扱いやすく足付きがいいので、“2足2輪”で結構ハードなシーンも走破でき、初心者だけでなくベテランライダーにまで愛されていました。

「eEDIT 275」はe-MTBではありますが、サスペンションは装備していないシンプルな作り。e-MTBの中には“フルサス”と呼ばれる前後にサスペンションを装備したモデルもありますが、スペックが高いだけあって価格も高価です。それに対して「eEDIT 275」は29万7000円とe-Bikeのエントリーモデルとしてはリーズナブル。それでいて“e-Bike界のセロー”の名に恥じない性能と拡張性を持っています。

e-Bikeの心臓部といえるドライブユニット(モーター)はオリジナル。重心の配分を考慮し、車体中央に配置するセンターモータータイプとなっています。価格の安いe-Bikeはハブモーターと呼ばれる車軸に組み込まれたタイプが増えていますが、山道を走るe-MTBらしいセレクト。最大トルクは65Nmと特筆するほどトルクフルではありませんが、急坂を登るにも十分なスペックです。

バッテリーは流行りのフレームに内蔵されるタイプではありませんが、これは重量増を抑えるための選択。容量は504kWと十分で、最大120km(ECOモード)のアシスト走行が可能です。

【次ページ】ライト&スタンド付きだから街乗りにもイイ

この記事のタイトルとURLをコピーする