慣れれば3~5分で完成! 焚き火の火口(ほくち)として優秀な麻紐の簡単なほぐし方

■2つのポイントを押さえて簡単にほぐす

ここからは簡単なほぐし方を共有していきます。

まずは30~40cmくらいの長さの麻紐を半分に折って、二つ折りの状態にします。こうすると同時に2本分をほぐすことができるので、効率が良いです。

そしてナイフを使い、膝の上にナイフの角度を30~40度くらいで固定し、ナイフの下に麻紐がくるようにポジションを取ります。ナイフの角度はナイフの形状にもよりますので、うまくほぐれそうな角度を探してみてください。

あとは、右手でナイフを押さえている場合は左手で麻紐を自分の体方向に引っ張り、ほぐしていきます。これを何度か繰り返すだけです。ちなみに麻紐は二つ折の頂点の部分を持った方がほぐしやすいです。

ポイントは、麻紐を二つ折りにすることと、ナイフを動かさないこと。動かす手は、麻紐を持っている手だけ。たったこれだけです。

見本を見せたら、上の写真のように6歳の息子でも上手にできました。ここまでで2~3分程度でできるようになります。

完成形は上の写真くらいに鳥の巣のようになればOKです。

私も初めて火口に麻紐を使おうとした時は、コツもやり方もわからずやっていたので、手でほぐしたり、ナイフを動かしてみたり、1本30cmくらいの麻紐を20分くらいかけてほぐした記憶があります。そして火口にした麻紐にはなんとか着火できたものの、薪には着火せず、また20~30分かけて麻紐をほぐして、本当に苦労した思い出があります。

前述のほぐし方であれば5分もあれば着火できる状態にほぐせます。まだやったことがない方や、違うやり方をしていた方は、是非お試しください。

<文・写真/RYU

RYU/横浜元町ミリタリーキャンパー

RYU/「不自由は自由だ!」をモットーに、年間数十泊の野営を行っている。 経験、スタイルを問わず、少しでも参考になる情報を発信して行きたいと思います。Instsgramアカウント:@ryu chikazawa、YouTubeアカウント:Ryu outdoor ch #不自由は自由だ #アウトドアをこじ開けよう「初代 @sotoshiru アンバサダー」「@tobuy_official インフルエンサー」

 

【関連記事】
◆刃物を扱うから安全第一!斧や大型ナイフで安全に薪割りする2つの方法
◆低床焚き火の次は低床カマド⁉︎ 石を載せて初めて完成する焚き火台「STONE QUEST」
◆樹皮、葉、きのこ…着火剤として使える天然素材にはどんなものがあるかを知っておくと万が一の際にも安心!

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする