Galaxy S25シリーズの進化したAI機能をいち早く試してみした

1月23日にサムスンが最新フラッグシップスマートフォン「Galaxy S25シリーズ」を発表しました。日本では「Galaxy S25」と「Galaxy S25 Ultra」の2機種が2月14日に発売されます。従来モデルと同様にドコモとauが取り扱うほか、約10年ぶりにソフトバンクからも発売。また、サムスン直販のSIMフリーモデルも発売されます。SIMフリーモデルの価格はGalaxy S25が12万9000円〜、Galaxy S25 Ultraが19万9800円〜となっています。筆者はサムスンからひと足先に実機をお借りして、使ってみることができました。

 

■Galaxy S25とGalaxy S25 Ultraの違い

まず、Galaxy S25とGalaxy S25 Ultraそれぞれの主なスペックを押さえておきましょう。

●Galaxy S25
・CPU:Snapdragon 8 Elite for Galaxy(最大4.47GHz)
・ディスプレイ:6.2インチ(2340×1080)
・カメラ:超広角(約1200万画素)+広角(約5000画素)+望遠(約1000万画素)
・インカメラ:約1200万画素
・RAM:12GB
・ストレージ:256GB/512GB
・バッテリー容量:4000mAh

●Galaxy S25 Ultra
・CPU:Snapdragon 8 Elite for Galaxy(最大4.47GHz)
・ディスプレイ:6.9インチ(3120×1440)
・カメラ:超広角(約5000万画素)+広角(約2億画素)+望遠(光学3倍/約1000万画素)+望遠(光学5倍/約5000万画素)
・インカメラ:約1200万画素
・RAM:12GB
・ストレージ:256GB/512GB/1TB
・バッテリー容量:5000mAh

▲左がGalaxy S25、右がGalaxy S25 Ultra

Galaxy S25は片手でも操作しやすいコンパクトボディで、重さはわずか162g。一方、Galaxy S25 Ultraは大画面ディスプレイを搭載し、カメラも高性能。手書き入力やショートカットなどに使えるSペンを付属していることも優位性です。重さは218gと、そこそこあります。

▲Galaxy S25は片手でもギリ操作できるサイズ感

▲Galaxy S25は約5000万画素をメインとする3眼カメラを搭載

▲Galaxy S25 Ultraは本体左下に格納されているSペンを抜き出して、さまざまなことに使える

▲Galaxy S25 Ultraは約2画素をメインとする4眼カメラを搭載。最大100倍のズーム撮影が可能

どちらも今季最高峰と呼べるプロセッサーを搭載したハイエンドモデルで、サクサクと軽快に操作できました。最大の特徴である「Galaxy AI」機能も共通しています。

 

【次ページ】新機能も加わったGalaxy AI

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード