日産自動車が誇る「e-4ORCE」テクノロジーで開発された「セレナ4WD」は、ミニバンを超越したミニバンを目指したといいます。2024年12月に発売され、25年2月に最初のメディア向けお披露目が北海道で開かれました。
■モーターを積極的に使ったヨンク
実際に驚くような、いい走りを体験させてくれたセレナ4WDです。e-4ORCE(イーフォース)は、日産独自のハイブリッド4WD方式。シリーズハイブリッドといってエンジンを駆動用バッテリーの充電にだけ使い、モーターで車輪を駆動するのが同社の「e-POWER」。さらに後輪もモーターで駆動して、4つの車輪を制御するのがe-4ORCEです。
ちょっと難しい説明になりましたが、要するに、モーターを積極的に使ったヨンクです。これまでにも、同様にモーターで後輪を駆動するハイブリッド車は出ていますが、日産の開発陣の自慢は、後輪用のモーターをパワフルにして、雪道の走破性をうんと上げたところにあります。
後輪用のモーターのトルクは195Nm。「アシスト用にモーターを使うハイブリッド4WDでは、雪の積もった坂道や深雪に遭遇すると、駆動力をなめらかにかけられず前輪が空転してから、遅れて後輪がトルクを出すことになりがちですが、e-4ORCEははじめからなめらかに力強く発進することをめざしました」とは日産の説明です。
実際、雪の積もった苫小牧市の路上を走ってみたところ、よっぽどの深雪でなければ、走行が不安定になる場面は皆無でした。もちろんウインタータイヤ(BSのブリザック)を履いているのですが、クルマのトルクコントロール能力の高さは印象的です。
- 1
- 2