目の疲れと戦うすべての現代人に教えたい! アイマッサージャーに頼ったほうが絶対イイ!

<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!>

2月はネコ関連のイベントが多くてイイ! 無類のネコ好き・吉田●作こと、&GP編集部のテッシーです。みんな! 目、疲れてねぇか!? 毎日毎日PCにスマホにって目が疲れることしかしてないよな! もちろん筆者にも常に目の疲れは付き纏っているわけでして…。どげんかせんといかん、と思うもののグッスリ寝る以外に特に何も対処できずに過ごしていました。そんなある日、出合ってしまったんだな、コレが。

▲もっと早くに出合いたかったよ、キミに…

そう、今回出合った瞬間買ってみてしまったのはMYTREX(マイトレックス)の「i Rhythm(アイリズム)」(12980円 ※購入時価格)。見た目もカッコいいし、いっちょ試してみっか、ということでポチりました。

▲上から見るとこんな感じ

届いてすぐにオープン! フムフム、シリコン製のイボイボが内側にたくさん付いてる系ね、何か痛そうな気がするなと最初見たときは思いましたが、実際に触ると程良くソフトな柔らかさ。それでいて柔らかすぎず、ちょうど良い固さだと個人的には思いました。

▲つねると少しフニッとする程度

早速使ってみたいんだけど、これ機能はどうなってんの? と思い説明書を読むと、どうやら3つのモードがある様子(厳密には4つ?)。「アイケアモード」「ビューティーモード」「ナイトモード」、そして3つを組み合わせた「オートモード」。ざっくりと説明すると、「アイケアモード」はパワータイプ。目元をピンポイントで力強く刺激してくれるモードで、ちょっとした休憩時間など短い時間でリフレッシュしたいな、なんてときにちょうど良さそう。

続いて「ビューティーモード」。こちらは広範囲をリズムよく振動させるモードで、力強さ的には「アイケアモード」と「ナイトモード」の間といった印象。そして「ナイトモード」。1番やさしいタイプです。誰にでもやさしい男に俺はなりたい。

▲「オートモード」点灯時。光り方、カッコよ!

また、使用中はそれぞれBGMが流れます。森の中にいるような爽やかなBGMの「アイケアモード」、川のせせらぎが心地良い「ビューティーモード」、さざ波の音が海人(うみんちゅ)の筆者を狂人(くるんちゅ)させる「オートモード」。電源ボタンを2回素早く押せば、オン・オフの切り替えができるので、無音でも使用できます。ちなみに「ナイトモード」は無音です。そりゃそうだ、うるせぇと眠りに入れないもんね!

ていうかもともと入ってるBGMとかどうでも良くね? 聴かねぇし、なんて思う人もいるかもしれませんが、この「i Rhythm」、Bluetoothで任意のデバイスと接続可能。つまり、好きな音楽が流せるんです。地味にめっちゃうれしい機能だなと思いました。お気に入りの曲をかけながらマッサージされたら、より効果的だと個人的には思うんですよね。

▲裏から見た図。集合体恐怖症の人はちょっと…となるやも

あと、内側から外の様子が見えるように目のところはミラーレンズになっています。なのでスマホを見ながらマッサージすることも可能(だけど、スマホとかで疲れた目を癒やすためにやるんだから、やんないほうが良さそう)。

【次ページ】その使用感はいかに!?

この記事のタイトルとURLをコピーする