<“デカ盛り”発見伝!>
美味しいものをお腹いっぱい、思いっきり食べたい…。実際に食べられるかどうかは置いておくとして、漠然とそんな気持ちが常にどこかにあるのが世の男たちではないでしょうか。そして、そんなロマンを叶えてくれる、“デカ盛り”と呼ばれるメニュー。我々&GPが見つけてきた、ワンパク“デカ盛り”メニューをぜひご賞味あれ!
* * *
デカ盛り、ギガ盛りなど山盛り料理を出す店が多いデカ盛りの聖地のひとつ、秋葉原。なかでも、デカ盛りがブームになる前からずっとボリュームタップリの料理を出し続けている秋葉原デカ盛り界の老舗と言えるお店があります。
それが「東京カフェレストラン フレスカ」。秋葉原が白物家電や無線の街と言われた頃から、電気店で働く若者がお腹いっぱいになれるよう大盛り料理を出し続けているお店です。

▲店頭に置かれたポスター。「ガツ盛り」「超メガ級」の言葉がインパクト強い!
店に入り最初にお店の人に質問。あの〜、店頭のポスターに書かれている「ガツ盛り」と、メニューに載っている「超大盛り」ってどっちが大盛りですか?
というのも、店頭のポスターには「ガツ盛り」、そしてパスタメニューには「普通盛り500g、中盛り700g、超大盛り900g」と記載が。できれば大きいほうがいいし。
「ガツ盛りはディナータイムのパスタで、+315円で1.5倍の量です。ランチタイムのパスタは普通盛り〜超大盛りが追加料金なしで選べます」と話すのはオーナーの林さん。

▲訪れた日は平日昼。ということでパスタランチメニュー。サイズアップ無料の文字がありがたいっ!
パスタランチのメニューは12種。番号は11番までだけれど、シーフードはクリームソースかトマトソースが選べます。ほとんどの飲食店の場合、デカ盛りは1種類しかない場合が多いのですが、ここは全パスタ超大盛りにすることが可能。
今回は、「たっぷりシーフード(トマトソース)」の超大盛りで注文!

▲店内は柔らかな灯りで落ち着いた雰囲気。席数が多く、一人でもグループでも入りやすい
改めてメニューを見てみると、「ハヤシライス」や「オムライス」は+220円、「ドリア」も+280円で大盛りにできる。そして、おそらく大盛りを頼んだであろう他のお客さんを見ると、鍋か何かですか? ってサイズの「ドリア」とか「オムライス」が運ばれています。すごい。
しかしながらパスタメニューはランチタイムの場合、中盛り、超大盛りでも追加料金なしなのがありがたい! 900gっておそらく麺の量だよね? となるとソース込みで1kg超えるはず。ワクワクしながら出てくるのを待ちます。
- 1
- 2