【アウトドア銘品図鑑】
“ナイトアイズ(NITEIZE)”と言えばゲート(開閉口)が2つあるS字型カラビナ「エスビナー」を発明したアメリカのブランドですが、この「エスビナー」、年々進化してるって知ってました?
片手で簡単に開閉できるカラビナはキーホルダーとしてもめっちゃ優秀なのですが、たとえば吊しておいたベルトループから外そうとゲートを開いたときにうっかり吊していた鍵を落とすなんてこともあるわけです。
「エスビナー」はみんなのそうした、ちょっとした不満を解消した優れもの。ロープに引っかけるゲートと鍵などを取り付けるゲートを別々にしちゃった、目から鱗のデザインなのです。
今やサイズのバリエが増えたほか、うっかりゲート開放を防ぐロック付き、スイベル機構付きで2つのゲートがそれぞれ別方向に向けられるものもラインナップ。Z型やG型なんていう派生モデルも登場しています。
中でも注目は「360°マグネットスライドロックカラビナー」。

▲「360°マグネットスライドロックカラビナー」(3520円)
ゲートの向きを好きな方向に変えられて、開放防止のロック付き。さらにマグネットを使っていて分割だってできちゃう全部盛り!
その使い勝手をおさらいしましょう。
■マグネット付きで2分割できる
「360°マグネットスライドロックカラビナー」には「エスビナー」同様、2つのゲートがあるのですが、本体ど真ん中にマグネットが埋め込まれています。

▲本体が動かないよう固定した状態でリングを回転
中心部分のリングは、ロゴが読めるようにした状態で左に1回転させるとフリーになります。ちなみに、本体両側を持って回転させてもただただゲートの位置が変わるだけでリングは開放されません。ご注意を。
リングをフリーにしたままだとまだ繋がったままなんですが、少しひねるようにして力を加えると2分割!
このマグネット、結構強力で5cmほどの距離だと吸い寄せられてしまうほど。財布とともに持ち歩く場合は、クレジットカードなどの磁気カードは防磁シートに挟むなど対策が必要かも。

▲「ミニマライト リモートコントロール2.0」を吊り上げる
約145gの「ミニマライト リモートコントロール2.0」の吊り下げ用ワイヤーに近づけたところ、このとおり。こんなに細いワイヤーなのに、しっかりくっついています。強い。
そして2個のマグネットがくっついた状態なので、ゲートの向きを自由に変えられます。
「エスビナー360°スライドロックカラビナー」シリーズに似ていますが、今回紹介している「360°マグネットスライドロックカラビナー」はゲートの角度がある程度固定されるというか、そこそこ力を加えないと回ることはありません。
一方「エスビナー360°スライドロックカラビナー」は壁のフックに掛けたときでも自然に回転。厚みのあるモノを吊り下げていても壁に掛けやすいというのが利点なので、用途によって使い分けるのが正解です。
- 1
- 2