Googleの最新スマートフォン「Google Pixel 9a」が4月16日に発売されます。昨年8月に発売された「Google Pixel 9」(12万8900円〜)の廉価版で、128GBモデルが7万9900円、256GBモデルが9万4900円(いずれもGoogleストアでの価格)となっています。ドコモ、au、ソフトバンクも取り扱い、各社では端末購入プログラムを利用して、実質的な端末代を安く抑えることもできます。「&GP」では、このPixel 9aをいち早く借りて、試すことができました。実際の使用感を交えて、特徴を紹介します。

▲Pixel 9aは6.3インチのディスプレイを搭載
■カメラの出っ張りがなくなり背面がフラットに!
Pixel 9aの最大の特徴は背面にあります。Pixelシリーズは、背面のカメラが出っ張っていて、それを強調するようなデザインになっていました。ですが、Pixel 9aのカメラ部は微かに突起しているものの、ほぼフラット。スッキリとした印象ですが、好みは分かれるかもしれません。

▲カメラ部の出っ張りが抑えられ、フラットなデザインに。背面パネルは複合素材のマット仕上げで、サラサラとした手触り

▲カラバリは、Obsidian、Porcelain、Peony、Irisの4色
ディスプレイは6.3インチ(1080×2424ドット)。上位モデルのPixel 9と同じ画面サイズですが、Pixel 9aのほうがベゼルが太く、本体サイズは上回っています。それでも横幅は73.3mmで、片手持ちでほとんどの操作を行えることは利点。重さは185.9gで、Pixel 9シリーズで最も軽いです。

▲左がPixel 9、右がPixel 9a。画面サイズは同じ6.3インチだが、Pixel 9aのほうがベゼルが太い

▲左もPixel 9は152.8×72×8.5mmで198g。右のPixel 9aは154.7×73.3×8.9mmで185.9g、Pixel 9のほうが薄いが、カメラ部は出っ張っている
- 1
- 2