HOUZZは「住まいづくりのコミュニケーションプラットフォーム」として、2009年に米カリフォルニアで創業したサービス。国内には2015年にサービスインしました。
ウェブサイトのほか、iOS・Androidのアプリとしても提供。メールアドレスまたはFacebookのアカウントで登録し、ログインする仕様です。なお、本記事ではiOSアプリの機能を中心に紹介していきます。
■主に5つの画面で構成される
iOSアプリ版にログインしたら、名前や郵便番号を登録します。続いて、興味のあるトピック(どんな部屋やどんなスタイルに興味があるか)を選択。最後に友達を招待するか問われます。ここはスキップしてもOKです。
まずは、全体の構成をざっと確認しておきましょう。

▲「ホーム」画面
HOUZZは主に「ホーム」「写真」「商品」「プロを探す」「記事を読む」の5画面で構成されています。
ホーム画面は、SNSのタイムラインのようなイメージ。自信が選択したトピックに従って、おすすめの写真が表示されます。

▲「写真」画面
「写真」画面では、より豊富なイメージを調べられます。条件で絞り込んで、ヒントとなるデザインや配置を探すことも可能です。

▲「商品」画面
「商品」画面では、候補となる家具やインテリアなどを検索できます。実際に購入を検討する場合には、販売サイトに飛ぶことも可能。まだ商品バリエーションは限られている印象を受けましたが、デザインにこだわった商品が多いので、もしかしたら良い出合いがあるかもしれません。

▲「プロを探す」画面
「プロを探す」画面では、建築家やプロダクトデザイナー、施工会社、収納のプロなど、を探せます。気になる相手には「お問い合わせ」からコンタクト可能です。

▲「記事を読む」画面
「記事を読む」画面では、家づくりに関する情報がまとまっています。実際に住んでいる家の取材記事では、リアルなエピソードも読めますよ。